「2012年NPBドラフト会議総括、及び、ストーブリーグ補強における一考察(その2。FA及びトレード編)。」

 こんにちは。愛球人と申します。

 

 「愛球人ホームページ。」、第29回のブログエントリーの論題は、「2012年NPBドラフト会議総括、及び、ストーブリーグ補強における一考察。」です。

 

 実質的には、ブログエントリーの本論の28回目になります。そして、NPBブログエントリーの2回目、高校野球ブログエントリーの3回目になります。

 

 では、今回のエントリーにおける考察を始めます。

 

 

 今回のブログエントリーの主題は、「2012年NPB、補強ポイント論を愛球人的に考察する。」が主たるテイストです。

 これを、「ドラフト」「FA、トレード等」の2つの切り口に分けて考える、という感じです。

 ドラフト会議が終わった翌日ですし、それでいて、日本シリーズ前日でもあるので、今日がブログ執筆のベストタイミングかな、という感じですかね。

 

 では、(その2)では、「2012年NPB、FA及びトレード市場展望論」を、自分なりに考察したいと想います。

 

 

 (図解6)2012年NPB、FA及びトレードにおける、各球団の補強ポイント。

 (ただし、全球団ではなくて、いくつかの球団をピックアップする感じになります。)

 

 (1)横浜。

 

 補強ポイントは、投打ともに重要と考えますが、個人的に特に必要と思うのは、「左腕投手」「二遊間の巧打者」の2点でしょうか。

 「再建モード」全開の感じが否めませんが、幸いなことに、資金力はそれなりにありますので、「西岡(ツインズFA)」「平野恵(阪神)」「福留(ヤンキースFA)」「五十嵐(ヤンキースFA)」のいずれも、「欲しいものは欲しい」と全力で獲りにいって然るべきでしょう。

 

 尤も、4人のいずれも獲れるに越したことはないですが、現実論的には、このうちの2人程度、という感じになるのでしょうか。

 補強で最も必要なのは、西岡でしょう。ただし、阪神、千葉ロッテ等、恐らく競合多数。個人的には、千葉ロッテ帰還が最有力とみています。

 ならば、二塁手と外野手(主として右翼手)を高次元でこなせる、平野恵は確保したい。阪神では、上本の台頭で、あぶれ出つつある感じですから。

 福留も、有益な方法の一つとは思いますが、過度の期待はすべきではないでしょう。ただ、日本復帰で、再起を果たして欲しいとは思う感じですが。

 

 むしろ、貴重な、計算できるリリーフである、五十嵐こそ、補強すべきでしょう。

 五十嵐を確保できれば、山口俊、三嶋と共に、「右のリリーフトリオ」が結成できて、「勝利の方程式」が強固になりますから。

 とはいえ、それだけでは不十分でしょう。特に、先発、中継ぎで1枚ずつ、「左腕投手」のトレードが必要であるようにも思います。

 

 候補としては、金刃(巨人)、木村雄(千葉ロッテ)、長谷部(東北楽天)でしょう。

 あるいは、トライアウト組から、有銘(東北楽天)、星野智(埼玉西武)。この2人のいずれかは、左の中継ぎとして確保すれば、まだまだやれると思います。

 理想は、現在燻っている吉村を、長谷部あたりとトレードする。長谷部も現状、伸び悩んでいますが、環境を変えれば、飛躍できると思いますから(あの切れ味鋭いスライダーとかは魅力的な感じですので)。

 

 故に、理想の補強としては、下記のような感じでしょうか。

 

 [1]西岡を最優先で補強したいが、競合多数で厳しいか。少なくとも、平野恵は確実に確保したい。福留の獲得も、有益な感じにはなるだろう。

 [2]五十嵐は全力で獲得に行くべき。それでリリーフ陣を強化して、先発の育成にゆとりを持たせたい(国吉、加賀美、小林太志等のためにも)。

 [3]左腕投手を、先発1枚、中継ぎ1枚ずつ確保すべき。できれば、先発はトレードで長谷部、中継ぎはトライアウトで有銘がベストか。

 

 

 (2)千葉ロッテ。

 

 ここも「チーム再建」の球団です。ただ、横浜ほどは、やばい感じではないですし、ドラフトで、特に「ポスト里崎」として、田村を確保できたことは、大きいと思います。

 とにかく、ここの場合は、まずは「西岡帰還」を総力を挙げて実現させること。また、FA権を撮った今江を慰留することも必要でしょう(なんだかんだで残留するだろうと思いますが)。

 

 西岡獲り、今江残留を確定させれば、その次に、伊東監督の愛弟子で、現在埼玉西武では下降線ながら、快足自慢の片岡も、トレードで確保にいって然るべきでしょう。それで、西武は左腕不足ですから、木村雄(または古谷)を交換要員とする。

 西岡、片岡の「ダブル獲り」に成功できれば、二遊間が強固にできて、井口を一塁手に回せるので(福浦をDH)、魅力的な打線にできると思います。

 外野も、大松を左翼手に固定として、中堅、右翼が、荻野貴、清田、岡田、伊志嶺、加藤翔、神戸と、実に潤沢です。

 

 強いて挙げれば抑えでしょうか。個人的には、球威が持ち味の大嶺を、抑えに転向させて固定できれば、内、益田、中後と併せて、強力な感じにできると思いますが。

 

 故に、理想の補強としては、下記のような感じでしょうか。

 

 [1]西岡獲得、今江残留を総力を挙げて実現させること。

 [2]トレードで、快足堅守の内野手として、片岡を確保。代わりに左腕投手の木村雄(または古谷)を放出する。

 [3]リリーフの強化。大嶺を抑えに回せれば、スケールの大きい救援陣にできて魅力的と思うのだが。

 

 

 (3)阪神。

 

 ここは、今回のドラフトで、藤浪、北條という「投打の軸」が確保できましたし、小豆畑も、即戦力捕手として、辛抱強く起用し続けてしかるべきかなと思います(ただし、打撃はさほど期待できない印象ではありますが)。

 

 個人的には、北條を獲得できて、恐らく鳥谷も残留と思いますから、西岡獲得に必死になる必要はないかと思います(むしろ千葉ロッテ帰還を叶えさせてあげればよいと思う)。平野恵は、無理をしてまで慰留する必要はないかなとも思います。「1、2番」は、上本博、大和で固定した方がよいとも思いますから。

 北條は、三塁手で固定して1軍で起用し続けてしかるべきでしょう。「7番北條、8番小豆畑」で固定すればよいのでは、と個人的には思います。

 

 二塁手は上本博、中堅手は大和、左翼手はマートンで固定として、問題は右翼手です。

 守備重視で藤川俊(登録名は俊介)も一案と思いますが、ここは、伊藤隼の飛躍に期待したいかな、と。あるいは、野原将をコンバートするのも面白いと思います。これに新井良をも含めて、競わせればよいのでは、と。

 

 とはいえ、打撃陣の補強が必要というのも、一理あるでしょうし、マートンを右翼手に回して、左翼手として、カスティーヨ(元千葉ロッテ)か、スケールズ(元オリックス)の獲得に動くのも、一案かなとも、正直思います。

 その場合、中軸は、「3番鳥谷、4番マートン、5番新井貴、6番新外国人」がベターかな、と自分は思います。

 

 むしろ補強が必要なのは、左腕投手でしょう。それこそ、長谷部、有銘のいずれかを確実に確保すること。その一方で、燻り感が否めない柴田(あるいは浅井、坂)あたりを交換要員にした方がよいように思います。

 

 故に、理想の補強としては、下記のような感じでしょうか。

 

 [1]鳥谷残留を確実にするべし。北條は1年目から辛抱強く使い続ける。西岡獲得に動く必要はないと考える。

 [2]打撃力強化のために、左翼手として、カスティーヨ(またはスケールズ)の獲得に動く。

 [3]榎田の先発転向に備えて、左の中継ぎとして有銘を確保する。できれば、左の先発として、トレードで長谷部を獲得できればなおよい(交換要員として柴田)。

 

 

 (図解7)2012年NPB、移籍市場における注目選手(ピックアップ)。

 

 (1)西岡剛(ツインズFA)。

 千葉ロッテ帰還がベストかと。あとは、横浜入りも一つの選択肢か(自分の力でチームを強くしようというのでやりがいが持てるのでは、と)。阪神、東北楽天あたりも獲得に動くだろうが、ほとんど可能性はないと思う。

 

 (2)平野恵一(阪神)。

 国内FA組の最注目選手。恐らく阪神残留はほとんどないとみる。動くとすれば、横浜、東北楽天、オリックスのいずれかか。最有力は、地元でもある横浜と思うが、東北楽天にもチャンスがあるとみる。環境を変えれば、まだまだできると思う。フォアザチームの体現者なのだから。

 

 (3)五十嵐亮太(ヤンキースFA)。

 古巣のヤクルト帰還の可能性はあり得るとは思うが、あくまでも一つの選択肢の域を出ないかと。巨人、阪神、ソフトバンク、横浜、埼玉西武、東北楽天等、恐らく競合がいくつも出るのでは、とみる。

 最有力は横浜か。のびのびとできるのがメリットとしてある。あるいは、東北楽天も、有力な選択肢になり得よう。そして古巣のヤクルトの、三つ巴と予想するが、果たして。

 

 (4)ブランコ(中日)。

 巨人、横浜が獲得に動くともいわれるが、本人が中日残留が第一希望とのことのようであり、しかも中日的にも絶対に残留させたい、ならば結局中日残留と予想する。

 

 (5)バレンティン(ヤクルト)。

 ブランコよりも移籍の可能性があるのはバレンティンと考える。ヤクルト残留か巨人の二者択一と予想するが、恐らく巨人移籍か。右翼手に入り、左翼手に大田、一塁手に高橋由とできるので、より一層打線が強力になるかと。

 

 

 2012年のNPBのFA、トレード市場の、自分なりの現時点での展望論としては、上記のような感じです。

 

 

 長文、駄文、とても申し訳ございません。

 未熟な自分で申し訳ないですが、今後とも何卒よろしく御願い申し上げます。